穀物検査員により格付けされた玄米も
毎日の食卓に欠かせない米は真っ白なもの、しかし収穫したばかりのものは籾と呼ぶ外皮で包まれていて精米が必要です。精米を行うと真っ白な粒になりますが、このとき薄皮分を残した状態になるのが玄米で栄養価が非常に高いなどからも健康食品として選ぶ人も多いようです。普段スーパーなどで買う米は精米がしっかり行われていて籾は取り除かれていますが、精米機を使うことで白米を自ら作ることもできますし、籾の一部を残した玄米を作ることもできます。
ちなみに、真っ白な粒の白米は外側の皮をすべて取り除いていますが、玄米や発芽玄米などの場合は残留農薬が付着していることもあるので、検査をしっかり行っているお店を使うことが大切です。「金崎さんちのお米」は、白米だけでなく玄米も通販で買うことができるお店で、厳選した良質の籾を選んで丁寧に籾摺りを行ってから届けて貰えます。さらに、厳しい穀物検査員により格付けが行われた最高ランク1等の玄米など、残留農薬などの心配もなく安心して食べることができるわけです。なお、「金崎さんちのお米」は、新潟県との県境にある山から流れ出る湧き水や雪解け水を使って稲作が行われおり、ミネラル成分をたっぷりと蓄えた白米や玄米を作り出しています。さらに、「金崎さんちのお米」は長野県の中でも最北端、魚沼市などに隣接するエリアで収穫間際は昼と夜の寒暖差が非常に大きく、艶および甘みがあるコシヒカリを育てることができる環境です。